2016年11月26日土曜日

実験中はおしゃれ禁止??

 こんにちは。今日は、実験の服装について紹介したいと思います。

 実験をするときは、白衣を着て、髪の長い人はまとめておきます。また、肘のところくらいまで、腕まくりをします。そして、ネイルは禁止です。

 なぜかというと、まず、髪は実験中、邪魔にならないようにするためです。腕まくりも、袖が薬品に付いたり、器具に引っかからないようにすることを防ぐためのものです。ネイルが禁止なのも、できるだけ、雑菌が入るのを防ぐためだと考えられます。そもそも、爪を伸ばすこと自体、良くないという印象でしたね。
 
 ゼミのお洒落女子はネイルができないことを結構残念がっていました。実験をする必要のなくなった、卒業間際ではキラキラにネイルアートしていましたが。。。私は、ネイルをしないので、特になにも思いませんでした!

 しかし、とにかく、手が荒れることはつらかったです。実験する時は、自分の手をアルコール消毒して、培養皿もアルコールを含ませた脱脂綿で拭いたりと、とにかく、アルコール消毒ばかりしていました。器具の洗い物も多かったので、洗剤でも荒れちゃいます。だから、白衣のポケットにハンドクリームを忍ばせていましたよ。

 とにかく、生物を扱う実験なので、清潔さが命となっているのです。そのために、すべてをささげるのですね(笑)

 すこし、大げさなタイトルとなってしまいましたが、清潔さに命をかけるということ、わかっていただけたでしょうか??

0 件のコメント:

コメントを投稿